応援したいまちで
複業を始めよう
〜自治体とつくる地域の未来〜

市章 市章

岐阜県関市

自治体複業人材による地方創生プロジェクト

複業クラウド for Publicとは

複業クラウド for Publicとは、複業人材が自治体職員とともに行政課題解決に取り組み、
地方創生の実現を目指すプロジェクトです。

スキーム スキーム

エントリー

複業クラウドから参加したい案件を見つけてエントリー

スキーム スキーム

選考

書類審査、面談を経てプロジェクトメンバーが決定します

スキーム スキーム

マッチング

面談で内定が決定後、首長とともに内定者発足式を行います

スキーム スキーム

プロジェクト開始

内定者発足式後、プロジェクトがスタート
開始後もAnother works社がサポートさせていただきます

Point

メッセージアイコン

週1回のオンラインMTG

メッセージアイコン

フルリモート稼働

メッセージアイコン

プロボノ(報酬なし)

Schedule

progress bar
5月24日
連携協定・公募開始
6月7日
公募締切
6月下旬
内定
7月~
業務開始
12月末
業務終了
12月
最終報告会

5月24日

連携協定・公募開始

6月7日

公募締切

6月下旬

内定

7月~

業務開始

12月末

業務終了

12月

最終報告会

インタビュー記事 インタビュー記事

清流長良川が流れ豊かな自然に囲まれた関市は、鎌倉時代から700年以上の伝統をもつ日本一の刃物のまちです。日本のほぼ真ん中に位置し、古くから東西文化の要衝として栄え、この地に「関所」が置かれたことが「関」の地名の起こりになったといわれています。
本年2月、本市は地球環境問題の解決を一歩ずつでも進めていくために「ゼロカーボンシティ」を宣言し、持続可能なまちづくりに取り組んでいます。また、人口減少という重要課題の解決に向け、令和5年度から5年間を計画期間とする「関市第5次総合計画後期基本計画」を策定し、本市が掲げる将来都市像「産業を鍛え、学びを伸ばし、文化を磨き、未来を切り拓く協働のまち」を目指しています。
今回Another works様と連携し、民間で活躍されるプロフェッショナルの皆様のお力をお借りすることで、本市が「住んでよかった、いつまでも住み続けたい」と実感できるまちづくりにつながることを期待しています。

関市長 尾関 健治

市長
エントリーセクション画像 エントリーセクション画像

自治体名:岐阜県 関市

住所:〒501-3894 岐阜県関市若草通3丁目1番地

TEL:0575-22-3131

自治体ホームページ : https://www.city.seki.lg.jp/?front